pct-law一覧

  • 著作権侵害の告訴など、著作権者が刑事手続に関与する際の注意点

    ご自身の著作権が侵害された場合、捜査機関に対して告訴をしたり、被害者として刑事手続に関与することがあります。今回は、著作権の刑事事件の概要と、著作権者が被害者として関与する際の注意点について、解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 社内でソフトウェアを複製・コピーする際の著作権法上の注意点

    社内でソフトウェアを複製・コピーすると、著作権侵害になる場合があります。今回は、「複製」の意味を法的に踏まえて、ソフトウェアのコピーがなぜ著作権侵害になるのか、どのような場合に侵害にならないのかについて解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 商標を先に使っていれば差止請求に対抗できる!?

    商標登録をしないまま第三者が商標権を取得してしまった場合でも、商標権者からの差止請求を拒絶できる先使用権という権利があります。今回は、商標権者への対抗手段として重要な先使用権について解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コスプレ衣装の製作・販売の著作権法上の問題点

    マンガやゲームのキャラクターの衣装の製作・販売を受注する業者や、ECサイトでそれらの衣装を販売する業者は、衣装についての著作権を侵害するリスクがあります。今回は、どのような著作権侵害の可能性があるのかについて解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 著作者人格権とは

     著作物を創作した者は著作者となり、著作権と著作者人格権の2種類の権利を有することになりますが、著作者人格権については馴染みのない方もいらっしゃると思います。今回は、著作権法で定められた著作者人格権について解説していき…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 偽装出向とは~適法な「出向」と違法な「偽装出向」の違い~

    近年、「偽装請負」の問題のほかにも「偽装出向」の問題が取り上げられることが多くなってきました。今回は、出向とはそもそもどのようなものか、偽装出向の法律上の問題点と対策について解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 契約の法的性質と作業内容の紛争~ソフトウェア開発紛争の解説③~

    ソフトウェア開発契約に関する紛争では、契約の法的性質と作業内容を明らかにすることが問題解決のために非常に重要です。今回は、契約の法的性質と作業内容に関する裁判例を題材として、紛争解決のための重要な視点について解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 開発中途終了時にベンダーが負う責任~ソフトウェア開発紛争の解説②~

    ソフトウェア開発紛争では、成果物に瑕疵があったり、開発が中途で終了したりするケースも多く見られます。今回は、それらの場合に、ユーザーからベンダーに対しての損害賠償請求について解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「仕事の完成」とは?~ソフトウェア開発紛争の解説①~

    ソフトウェア開発に関連する紛争では、報酬の支払に関するものが非常に多いです。今回は、請負契約である場合のソフトウェア開発契約における報酬の支払義務を判断する際に重要な「仕事の完成」について解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 著作権、意匠権、商標権の違いとは

    事業で扱う知的財産権には、著作権、意匠権、商標権などがありますが、それぞれ保護する対象や権利の内容が異なります。今回は、事業戦略のために押さえておくべきそれぞれの権利の特徴を解説しています。
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

運営者

ページ上部へ戻る