pct-law一覧

  • 契約が自動的に継続・更新される条項は無効?〜改正消費者契約法10条〜

     ウェブ上でクラウドサービスを提供する契約や、雑誌やサプリメントなどを一定期間継続的に購入する定期購入契約では、契約期間満了時にユーザーからの解約の申し出がないと、さらに契約期間が延長されるという、いわゆる自動更新条項が…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ECサイトなどのウェブサイトでフリー素材を使用する際の注意点とそのリスク

     ちまたでは、いわゆる「フリー素材」と呼ばれる写真やイラストなどを提供しているサイトが数多くあります。ECサイトやその他ウェブサービスのサイトを運営するにあたり、このような「フリー素材」を利用するケースも多いのではないで…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 事業者と労働者のマッチングサイトは、職安法の「職業紹介」許可が必要か?

     最近、労働者の人材不足が話題となることが多いですが、このような需要に対応して、ウェブ上でマッチングサイト(プラットフォーム)を設けて、雇用しいたい事業者と雇われたい人を「つなぐ」サービスが出てきています。  これが、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 広告が不当表示に該当したら課徴金の対象に! ~景品表示法の不当表示における課徴金制度~

    今回は、改正景品表示法における不当表示に関する課徴金制度について、解説したいと思います。この制度については、景品表示法の改正案が閣議決定されたときに、本サイトでもご紹介しましたが(景品表示法改正案が閣議決定!【課徴金の導…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 有名人の写真をサイトに掲載したり商品化するのは違法?~パブリシティ権~

    ECサイトで商品を販売していると、有名人の写真を使った商品(写真がプリントされたTシャツなど)を販売したり、商品やサービスの宣伝のためにウェブサイトに有名人の写真や名前などを載せたいなと思われることもあるかもしれません。…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 業務委託契約(SES契約)を適切に行うためは? ~労働者派遣・偽装請負に該当しないための法務対策~

    システム開発の業界では、自社のシステムエンジニアを他社のオフィスに常駐させてプロジェクトを進めるということがあります。  その際に、よく使われる契約が、業務委託契約(SES契約)というものです。ただ、その実態を見ると、…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ECサイトやウェブサービスで広告メールを送るには同意が必要?!(特定電子メール法・特商法)

    ECサイトやウェブサービスにおいて、そのマーケティングの手法として、商品・サービスに関する広告や宣伝のメールを送るという方法が広く利用されています。このような広告・宣伝メールの送信は、特定電子メールの送信の適正化等に関す…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ウェブサービスを適切に終了させるための利用規約の作り方

    ウェブサービスを始めるにあたり、「サービスの終わらせ方」を考えることはあまりないかもしれませんが、始まりがあれば終わりもあるということを、あらかじめ想定しておく必要があります。有料で提供していたサービスを、何の予告もなく…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 民法改正によりどう変わる? 〜利用規約に関する新しいルール〜

    今回、民法が改正され、平成29年6月2日から3年以内に実際に効力が発生し、新しい民法のルールが適用されることになります(具体的な効力発生日は、これから決められる予定です)。  民法改正では、「定型約款」に関するルールが…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 個人情報保護法の改正点② ~オプトアウト制度・個人データの第三者提供に関する義務~

    前回の「個人情報保護法の改正点①」に引き続き、平成29年5月30日の個人情報保護法の改正についてご説明します。  いわゆるオプトアウト制度の変更や、個人データを第三者に提供する場合の新たな義務の追加などがなされています…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

運営者

ページ上部へ戻る