- Home
- 永吉 啓一郎
担当者プロフィール
弁護士法人ピクト法律事務所
代表弁護士:永吉 啓一郎
弁護士法人 ピクト法律事務所代表弁護士
自らもECサイトや新規事業(税務調査士認定制度等)の立上げや運営を行ってきた弁護士。
多くのベンチャー企業や新規ビジネスの立上げ等について、法律的なアドバイスのみでなく「パートナー」としてかかわっている。
得意分野は、IT企業を初めとして企業法務及び税法
永吉 啓一郎一覧
-
お米・玄米等(米穀)をIT(インターネット)サイトで販売するのに法律上必要な手続き【弁護士が教えるECスタートアップに必要な手続き⑤】
この記事は、EC(IT取引)サイトを利用して、お米販売をスタートする際に考慮すべき法律の規制について書きました。お米や玄米の販売は開始したいという相談も受けますので、是非この記事をご参照いただければと思います。 -
- 2014/12/2
- EC(IT)取引上の問題, サイト運営の開始, スタートアップ
生魚・魚肉ソーセージやかまぼこ等(魚介類・魚介類加工品)をIT(インターネット)サイトで販売するのに法律上必要な許可手続き【弁護士が教えるECスタートアップに必要な手続き④】
当記事は、国内で「魚」関連食品を仕入れて、EC(IT取引)サイトでの販売をスタートするために必要な法的な許可・届出等について書いています。EC運営者の方で、魚を販売したい等の検討中の方は是非、ご覧になってください! -
- 2014/11/27
- EC(IT)取引上の問題, サイト運営の開始, スタートアップ
牛乳やチーズ等(乳類・乳製品)をIT(インターネット)サイトで販売するのに法律上必要な許可手続き【弁護士が教えるECスタートアップに必要な手続き③】
前回から引き続き、個別食品をEC運営者(事業者)が、特定の食品を仕入れて、EC(IT取引)サイトで販売するために必要な許可・届出等についての記事を書いています。 今回は、前回のお肉関連の記事に続き、牛乳等の乳関連食… -
- 2014/11/25
- EC(IT)取引上の問題, サイト運営の開始, スタートアップ
お肉やベーコン(生肉や食肉製品)をIT(インターネット)サイトで販売するのに法律上必要な許可手続き【弁護士が教えるECスタートアップに必要な手続き②】
前回、どのような「食品」を販売すると法律上許可・届出が必要なのかという点について書きました。 今回は、ズバリ「お肉」を販売するにはどういう手続きが必要で、どのように許可をとればいいのかを書きたいと思います。なお、当… -
IT(インターネット)サイトで「食品」の販売を開始するのに法律上許可・届出が必要なものとは!?【弁護士が教えるECスタートアップに必要な手続き①】
EC(IT取引)サイトを通じて、いろんな商品を多くの人に届けられるようになってきました。これは本当に素晴らしいことですよね! ただし、許可や届出が必要なものがあります。例えば以前の記事でいうと「中古品」の販売がこれに… -
- 2014/11/6
- EC(IT)取引上の問題, 広告の問題
インターネット(IT)・オークションにおいて注意すべきその他(特定商取引法・古物営業法以外)の法律【ITオークションの法律問題⑤】
さて、最近はインターネット・オークションに関連する法律記事を書いてきました(インターネット(IT)・オークション関連記事一覧)。その中で、大きく関連する法律である特定商取引法に関する記事と古物営業法に関する記事を書きま… -
- 2014/11/4
- EC(IT)取引上の問題, 広告の問題
インターネット(IT)・オークションで、出品者は特定商取引法のルール(表示等)を守る必要があるのか!?【ITオークションの法律問題④】
しばらくインターネット(IT)・オークションに関する記事を書いてきました(インターネット・オークションの記事一覧。)。 今回は、このサイトでも多く記事を書いてきた通常のECサイトでは適用がある特定商取引法のルールが… -
- 2014/10/30
- EC(IT)取引上の問題
ノークレーム・ノーリターン(苦情・返品は受け付けない!)特約があるとどうなるの!?【ITオークションの法律問題③】
前回、前々回とインターネット(IT)・オークションに関係する記事を書いてきました(インターネット(IT)・オークションに関する記事一覧)。今回は、オークションで良く利用されているいわゆる「ノークレーム・ノーリターン特約… -
- 2014/10/29
- EC(IT)取引上の問題
インターネット(IT)・オークションにおける契約の成立時期とは!?いつまでなら出品や落札を取り止められる!?【ITオークションの法律問題②】
前回は、インターネット(IT)・オークション事業者(運営者)の利用者に対して負う責任についての記事を書きました。今回は、実際に出品者が出品している商品を落札者が落札した場合に、いつ契約が成立するのかという点について書き… -
- 2014/10/28
- EC(IT)取引上の問題
インターネット(IT)・オークション事業者(運営者)の利用者に対する法律的な責任と対応策!?【ITオークションの法律問題①】
以前、このサイトで、「中古品」のインターネット・オークション運営者(事業者)が守るべきルールについての記事を書きました。 今回から、「中古品」(つまりは、古物商関係)ではなく、インターネット・オークションについてイ…