タグ:マーケティング

  • アフィリエイト・ドロップシッピング(無在庫販売)における景品表示法上の不当表示の責任

     アフィリエイトにおけるアフィリエイターやドロップシッピング(無在庫販売)におけるドロップシッパーは、ウェブ上で、商品やサービスに関する広告を行うことになりますが、この広告に、有利誤認表示や優良誤認表示などの不当表示があ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 他社の商品との「比較広告」が不当表示とならないためのポイント

     お客さんに、実際の商品の品質よりも優良だと誤解させたり、安いと誤解を招くような広告は、優良誤認表示(景品表示法5条1項)、有利誤認表示(景品表示法5条2項)などの不当表示として、景品表示法の問題が生じます。  比較広…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 「有利誤認表示」!?ECサイトの価格表示が景品表示法違反にならないための注意点

     ECサイトでの価格の表示はお客さんへの訴求力がとても高いです。価格の表示を工夫してうまくお客さんアピールしたいところですが、訴求力が大きい分、お客さんに誤解のないように行わないと、法律違反となってしまう可能性も高いです…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フラッシュマーケティング(クーポン)

    共同購入クーポンと広告規制【いわゆる「フラッシュマーケティング」によるIT・WEB広告に関する法律の規制】

     さて、以前、フリーミアム型WEBサービス広告の法律問題についての記事を書きました。今回は、別のマーケティング手法と広告の法律問題について書きたいと思います。その内容はタイトルにもある通り、いわゆる「フラッシュマーケティ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フリーミアム?

    無料!?どこからが有料!?【フリーミアム型WEBサービス広告の法律問題】

     以前より、ECサイト(web・ITサービスを提供するものも含む)の広告についての法律問題を書いてきました(これまでの広告関連記事一覧。  特に広告について一番基本となる法律は、「景品表示法」という法律なのですが、当サ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 景品表示法の広告規制

    サイト上の広告についての様々な規制②【景品表示法4条ー不当表示の禁止】

     以前、特定商取引法による「誇大広告の禁止」についての記事を書きました。サイトの広告については、特定商取引法のみではなく他の法律でも様々な規制があります。 今回は、その中でも最も問題となることが多い景品表示法(正式名称…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 誇大広告

    サイト上の広告についての様々な規制①【特定商取引法12条ー誇大広告の禁止】

     当サイトでも、かなりの頻度で登場する「特定商取引法」(正式名称:特定商取引に関する法律)。通信販売となるEC取引では、かなり重要な法律になります。今回は、特定商取引法が広告の出し方についても規制を設けておりますので、そ…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 商標侵害

    ECでブランド品を広告・販売すると商標権侵害!?【ECでは、どのような場合に商標権侵害になるのか】

     インターネット・オークションや自分が運営するECサイトで、他者製作のブランド品を販売しようとすることがあると思います。 有名なブランドでは、ほとんどのものに商標権というものが設定されています。 このような商…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

運営者

ページ上部へ戻る